PSoC5でP8mk2の漢字ROMを作る!

みなつ
みなつ

PSoC5でPC-8001mkII用の漢字ROMを作りたい!

アッー! 漢字ROMコネクタの信号、PC-8001mkIIのユーザーズマニュアルに載ってるじょん・・・_(:3」∠)_
(21年4月29日)

アドレス判定を同期回路にしたら、出力タイミングをいじらなくても綺麗に出ました(; ̄▽ ̄)
(21年4月28日)

漢字ROMの信号見たいと思ってロジックアナライザはさんだら、配線がジャングルに・・・_(:3」∠)_
(21年4月27日)

むりむりむーりーむりむーりーヾ(:3ノシヾ)ノシ 「綺麗な星空してるだろ。これ・・・ずっと0x00出力してるんだぜ・・・。」
(21年4月27日)

むうー 80mkIIは漢字ROMのアドレスを上位、下位の順で出力してるけど、80SRではこの順が逆だった(´・ω・`) 1ライン目にゴミが出ることがあるのはこのせいかー
(21年4月26日)

なんとかここまで回復しました。ケーブルは短くしました(●´ω`●)
(21年4月25日)

ぐぬぬ@@; PSoC5で作った漢字ROM、PC-8001mkIIでは動いたけど、PC-8001mkIISRに差したら、なんからめぇぇぇ
(21年4月25日)

PSoC5でPC-8001mkII用の漢字ROMできたよ~ヾ(*´∀`*)ノ これで漢字を使うゲームも作れちゃう!?( ゚∀゚)
(21年4月23日)

IOアクセス信号の立下りに合わせてデータを保持(ラッチ)する回路ちゅくった。
(21年4月22日)

Z80のアドレスバスとIOアクセス信号を検出する部分をPSoCのデジタルブロックで作ったら、取りこぼしはなくなったけど、データバスの読み取りをソフトのままにしたら、タイミングがずれて?変な値が・・・ぐふぅぅぅ_(:3」∠)_
(21年4月22日)

PC-8001mkIIの漢字ROMコネクタのピンはなんとなく判ったので、I/Oポートの読み出し動作をPSoC5で監視できるか試したのですが…
(21年4月21日)

sigrokというオープンソースのロジックアナライザ用に、USB3.0のEZ-USB FX3のファームウェアを書いてくれてる人がいました!( ゚∀゚)
(21年4月18日)

漢字ROMのコネクタの信号がどうなってるのか調べたくて、ちょっと外に引き出しました(; ̄▽ ̄)
(21年4月16日)

コメント

タイトルとURLをコピーしました